ABOUT

HIS MASTER’s VOICE

ニッパーの原画は、1889年にイギリスの画家フランシス・バラウドによって描かれました。
フランシスの兄マーク・H・バラウドは非常に賢いフォックス・テリアを飼っており、「ニッパー」と名付けてとても可愛がっていました。
しかし彼が世を去ったため、フランシスが彼の息子とともにニッパーをひきとり育てることになりました。

ある日、家にあった蓄音器で、かつて吹き込まれていた兄の声を聞かせたところ、ニッパーはラッパの前で不思議そうに耳を傾けて、なつかしい主人の声に聞き入っているようでした。
そのニッパーの姿に心を打たれたフランシスは、早速筆をとって一枚の絵を描き上げます。
その時の蓄音器は録音・再生ができるシリンダー式でしたが、その後円盤式に描き変えられました。そして、「His Master’s Voice」とタイトルをつけたのです。

亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの姿は、円盤式蓄音器の発明者ベルリナーを感動させ、彼はこの名画をそのまま商標として1900年に登録しました。以来、ニッパーは世界中の人々から愛され続けています。

HIS MASTER’s VOICE

2020年には、このロゴマークが生まれた背景を描いた絵本「NIPPER ‒His Master’s Voice-」が発売されました。
この絵本をきっかけに誕生したキュートな佇まいのニッパーは、グッズをはじめ様々な場面で活躍しています。